奇跡の清流独り占め!?小川でソロキャンプ!
こんにちは、延岡市北川町地域おこし協力隊のヤマダです。
毎日ほんっと暑いですね・・・。
こうも暑いと水遊びが恋しくなります。
都会暮らしだと市民プールや遊園地などのプ-ル、ちょっと遠出して海!となるわけですが、
ここ、北川町ならば、間違いなく 小川(こがわ) でしょう!
まるでカヌーが宙に浮いているかのように見えるほどの水の透明度!
画像は、7月28日に放送された、NHK-BSプレミアム「発見!体感!にっぽん水紀行 宮崎・高千穂峡から延岡へ」の一コマです。
画像提供:NPO法人ひむか感動体験ワールド
(同番組は、NHK-BSプレミアム、8月11日(土)11:00~ で再放送の予定があります!ぜひ、ご覧ください!)
その透明度の高さで、カヌー愛好家から"奇跡の清流"と呼ばれる程の綺麗な川です。
そんな素晴らしい小川で、ソロキャンプをしてきました!
どうでしょう!?この雰囲気!
ワンポールテントのフライシートだけを使い、タープのように張ってみました。
河原というと石がゴツゴツしているイメージですが、小川にはサラサラの砂地の場所もあるので、
そこを選んでテントを張れば、ぶ厚いマットがなくても快適です。
増水後だったので、本来の小川の透明度ではこんなものではありません。トップの画像が本来の小川です!
テントを張ってしまうと、もう他にやることがなくなってしまった・・・。
川に入ったり出たり。空の青と森の緑を眺めたり。水中の魚たちをボーっと眺めたり・・・。
テントの日陰に入って、イスに座って足を投げ出してみたり。
優雅に見えますが、実際は砂が熱すぎてすぐに引っ込める(笑)
・・・さて、本当にやることがなくなってしまったので、昼食でも作ります。
ジャーン!宮崎県産和牛 100グラム 398円! こんなお高いお肉、普段は食べられません。
ジンギスカン鍋を使い、もやしを添えて肉汁も無駄にしないスタイル。
はぁ、ヨダレが。
お肉様にさっと火が通ったところで、味付けをします。
ここで登場するのが、北浦 月の塩・・・っ!
北浦町の透明度が高い海水を使用し、昔ながらの製法で作られたミネラルたっぷりの塩です!
写真の無印のタイプと、より上質な黒いパッケージの 月の塩 ダイヤモンド もございます!
北川町のお隣、北浦町は大平洋に面する変化に富んだリアス式海岸を有し、
環境省が定める快水浴場百選の「特選=九州No.1」に選ばれた下阿蘇ビーチがあります。
また、豊かな海が育む「北浦灘あじ」や「ひむか本サバ」などのブランド魚は県内外で大好評!農業も盛んな地域です。
そんな北浦町で、現在、地域おこし協力隊を募集しております!! 〆切りは8月31日です。急げ!(よし、これだけ宣伝すれば、北浦町の地域振興課から何か送られてきそうだぞ)
小川の清らかな流れの側でキャンプをしていると、人間生活の私利私欲、打算を忘れ、心が洗われるかのようです。
では、また!
コメント